トップページ
>【だるまの目入れを結婚式で】寿ダルマを紹介
だるまの目入れを結婚式でするのに最適な寿だるま
◎披露宴での演出グッズにおすすめ
こちらの「寿だるま」は、
「披露宴でダルマの目入れを行なう演出グッズ」
「新郎新婦の名前を名入れした記念品」
「神前式など、和風の結婚式を願う方へのお祝いギフト」
「ケーキ以外の結婚祝いのプレゼント」
「結婚のお祝いのコメントを寄せ書きするメッセージグッズ」
などに最適なブライダルグッズです。
「寿だるま」のお腹には、「寿」の文字と「新郎新婦のお名前」を名入れいたします。
※ 特にご記入がない場合は、「正面から向かって右側に新郎」「正面から向かって左側に新婦」の名前を縦書きで書かせていただきます。左右逆に書いた方がよろしい場合は、ご注文の際に、必ずご記入ください。
それと、背面に結婚式の日にちを書くことを希望される方は、そちらもご記入ください。
※ また、新郎か新婦のどちらかが外国人の場合は、名前をカタカナで書かせていただき、さらに横に並べて書かせていただきます。
名前の順番としては、上から「寿」「外国人の名前」「日本人の名前」となります。
※ さらに、新郎新婦だけでなくお子さんも一緒に結婚式を上げたいという方の為に、3人の名前をお書きした寿だるまもお作りいたします。
書き方としては新郎新婦の間にお子さんの名前をお書きいたします。
3人の名前を書くことを希望される場合は、高さ30cmより大きなサイズを選択してご注文くださいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、寿だるまは、「穢れのない純粋な思い」を表す白色で包み込みました。
さらに、顔の左右には、「夫婦仲が良く、不和や争いごとがない」の意味が込められた「夫婦円満」の文字と、「家屋や家族の者に災害や病気などといった問題がなく、平穏であること」の意味が込められた「家内安全」の文字が書いてあります。
「いつまでも夫婦仲が良く、病気などに悩まされない平穏なご家庭を築いてほしい」そんな当店からの思いが、この二つの言葉には込められています。
だるまの目の入れ方について
「寿だるま」「金婚式だるま」「銀婚式だるま」「錫婚式だるま」など、ブライダルだるまの目入れにつきましては、結婚式などのイベントの際に、新郎新婦やご夫婦などが左右それぞれを同時にお書きになっていただければと思います。
1例としては、新郎が正面から正面から向かって右目、新婦が正面から向かって左目を入れるなど。
達磨の取り扱い通販サイトについて
こちらの「寿だるま」は、「だるま通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。

☆年末の注文に関するお願いについて
こちらの商品を年末にご注文いただける場合の注意点についてなのですが、12月に入るとすぐにご注文の受け付けを終了させていただくことがありますので、必ず11月の末日までにご注文くださいませ。
年末のお忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
「関連ページ」
【取引先の犬好き夫婦へのプレゼント】結婚の記念品を紹介
【だるまの目入れを披露宴で】ウェディング達磨を紹介
【取引先への結婚記念日の贈り物】記念品を紹介
【取引先への結婚60周年の記念品】贈り物を紹介
【取引先への結婚50周年の記念品】贈り物を紹介
だるま通販と高崎だるま販売 | だるまの通販と販売なら高崎だるま.com
|